サンタマリアマッジョーレ大聖堂を見た後、少しローマの街をブラブラしました。古い街の路地って楽しいです。適当にふらふら歩いて道に迷うのも楽しみのひとつです。
適当に歩いていたら小さなバスを見つけました。なんと座席が8席しかありません。

普通のバスより一回り小さいミニサイズのとてもかわいらしいバスです。日本でもこんな小さなバス走ってほしいです。

ローマの路地は楽しいです。なんのへんてつもない路地でもかっこよく見えてしまいます。電柱がないのも街をきれいにしている理由かもしれませんね。

それにしても路上駐車が多いですね。駐車場をほとんど見かけないので、ローマでは道を駐車場として使っているのでしょう。かなり車と車の感覚が狭いのでどうやって停めるのかと思っていたら、車をぶつけて無理矢理スペースを作っていました。うわさには聞いていましたが、ヨーロッパでは本当に車をぶつけて駐車するんですね。日本でそんなことをしたらものすごい怒られてしまいそうです。

この道はすごく好きです。下り坂から上り坂になっているので、道の奥の方まで見渡せます。坂のある道ってやっぱりなんだか楽しいです。

歩いていたらだんだん暗くなってきたので、せっかくだからあまり遅くならない時間まで夜のローマを堪能してみようと思い、まずはトレヴィの泉へ行きました。日本とは違うので、あまり夜遅くは出歩かない方が良いです。
夜のトレヴィの泉はライトアップしていてかなりきれいです。昼間より幻想的できれいな雰囲気が出ています。

さすがに、ここは夜でもすごい人気で大勢の観光客がいます。

買い物が出来るきれいな通りは夜でも結構賑わっています。

大統領府もライトアップがきれいです。

夜でもちゃんと兵士が建物を守っていました。

ローマの古い街並にライトが当たると、古い建物が浮かび上がりとてもきれいです。

ヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念堂にやってきました。

もともとすごい豪華な建物がライトアップされて、さらにすごいことになっています。

古く有名な建物は結構ライトアップをしているのですね。

遺跡のライトアップもかなりきれいで、幻想的でした。

結構電気代にお金がかかっているんじゃないかと思うくらい明るいです。

遺跡のライトアップはやっぱりかっこいいです。

古い柱や階段がライトの光によって浮かび上がり、とても美しいです。

光に照らされた石畳もきれいです。

ローマの夜の街を明るくすることで犯罪抑制の効果もあるんでしょうか? ちょっとした広場でも結構明るいです。

コロッセオももちろんライトアップされています。

外から照らすのではなく、中からライトアップすることでコロッセオが浮かび上がっているように感じます。

雨に濡れて光に照らされた石畳を歩いて帰りました。

そのあとにスーパーに寄って、食材やワインを買って泊まっている「ガリバーズハウス」に帰りました。宿に帰るとミキさんとシマダさんとサトシくんがいて、更に新しく日本人が1人宿泊になったのでみんなで夕食を食べました。ワインを飲んだり、チーズを食べたりしましたが、やっぱり昨日のモッツァレラの方がおいしかった。